授業紹介11/17編集中

アナログとデジタルの融合
キャラクターデザインコースは、アナログ・デジタル両方の作画技術を磨きます。

1年次:基礎鍛錬によってキャラクター造形における能力の選択肢を増やす。

実技ではデッサン、クロッキー、美術解剖学、デジタル作画を学び、座学ではコンテンツ制作の基礎や美術史から見たキャラクター造形論など、様々な手法からキャラクター作りに必要な基礎を学び「描く力」と「見る力」を伸ばします。

美術解剖学の授業 骨や筋肉の動きから学びます
基本的な絵の具の使い方や色彩感覚を学びます
iPadや液晶タブレットを使用する学生が多いです
もちろん板タブレットも


美術史の授業
学生主催のコスプレクロッキー会

2年次:さらに幅広い分野からキャラクター造形の基礎を学ぶ

1年次に続き、「描く力」と「見る力」を更に幅広分野を学びながら高めます。
粘土を使った立体物やドール制作、アニメーションでの表現の他、イラストレーター講師陣による授業も。

3年次:ゼミを通して個人制作の精度を向上する

コース教員担当ゼミを選択して所属し、専門分野を学びながらゼミ課題やグループワーク、個人制作を行います。比較的自由度が高くなるぶん、1〜2年で学んだ基礎力の応用が求められます。

4年次:四年間の学びの集大成として卒業制作を行う

引き続きゼミに所属し、4年間の集大成である卒業制作に向けて個人制作、作家デビュー・就職に向けた活動を行います。

コース授業で取り扱う画材やデジタルツール

画材:水彩・アクリルガッシュ・色鉛筆など
デジタル:Adobe Photoshop・Illustrator・After Effects・Premiere・Substance Painter・CLIP STUDIO EX・Sprite Studio・Unity・Blender・ZBrushなど