カテゴリー別アーカイブ: イベント

6月のオープンキャンパス<2022>


また更新期間が大きく開いてしまって失礼いたしました…!

昨日は2022年度・6月の対面型オープンキャンパスが開催されました!
ご来場様の数も少しずつコロナ前に戻りつつあるような気がしております。

今回のオープンキャンパスではこれまでの、大人気の無料冊子配布、個別進路相談コーナー、学生授業作品展示、昨年度の総合選抜型入試合格作品の展示に加え、感染防止対策として長らく中止していたライブペイント&ライブドローイングを実施いたしました!

2階では、本コースの3・4年生に【液晶タブレット&iPad(CLIP STUDIO PAINT EX)】でライブペイントを、
3階では、マンガ研究科の大学院生に【ホワイトボード&キャンバス地(マーカー)】でライブドローイングをやってもらいました!


今回は、6月開催ということで「梅雨 or ジューンブライド」をテーマに自由に描いてもらいました。
ライブペイントはおよそ2時間、ドローイングはおよそ5時間でしたが、皆さんめちゃくちゃ素敵な作品を描き上げてくれました!!
“創作”は同じテーマでも一人一人にさまざまな解釈があって、そこが大変楽しい・面白いですね…!
ご来場いただいた高校生の中には「あんな風に描けるようになりたい!」と言ってくれた方もいたそうです。


また次回以降も開催できたらいいなと思っておりますので、今回来られなかった方もぜひ次回は生でご覧くださいませ。
次回のオープンキャンパスは、8/6(土)・8/7(日)の予定です。
「総合選抜型入試」前最後のオープンキャンパスになりますので、ぜひ作品講評や相談にもお越しくださいませ!

卒展2022

諸々長らく更新が停まっていて失礼いたしました💦
直前にはなりますが、いよいよ明日2/16(水)より、今年度も卒業発表展が始まります!
今年も新型コロナウイルス感染防止対策として、お越しの際には事前予約が必要となっておりますのでお忘れなく!
https://seikaten.kyoto-seika.ac.jp

我らがマンガ学部は、本学のバス停を降りてすぐの本館全体で展示をしております。
キャラデは、今年は本館2階・5階で展示しております!
キャラデの会場は少々離れた位置にありますが、各階他のコースの素敵な作品を順番に見ながらお越しいただけるかと思いますので、頑張って2階〜5階まで上がって来ていただけますと幸いです。

 

また、Twitterではお知らせしていたのですが、今年度の京都精華大学卒展全体のメインビジュアルとして、タダゼミの南岡 明花音さんのイラストが選出されております!
キャラデ創設以来、初の快挙です!おめでとうございます!!
キャラデの学生の素敵なイラストがさらに多くの方の目に留まる機会が増えて、教職員一同嬉しい限りです。
南岡さんが描かれたメインビジュアルは、本館2階のエレベーターホールでも大きく展示しておりますので、ぜひご覧ください!細部まで描写されているので、とても見応えある作品になっております〜〜〜!

 

さてさて、今年度もキャラデ学生たちの多彩な作品が一堂に集まっております!今年度もまた人数が増え、開講ゼミは7つとなりました!(来年またさらに増えるのですが)
これまで各ゼミの展示会のみをご覧になられた方も、昨年度以前の卒展をご覧になられた方も、また本コースの違う形を楽しんでいただける展示となっているかと思いますので、彼らの4年間の集大成の作品をぜひご高覧ください。

陳ゼミ企画展『アボカドファミリー展 ~元気と癒しの健康一家~』開催!

10/19(火)〜10/24(日)に、四条烏丸にある京都精華大学の学外サテライトスペース【kara-S】にて、本コースの陳 龑(Chen Yan)ゼミによる企画展『アボカドファミリー展 ~元気と癒しの健康一家~』が開催されます!

「アボカドファミリー」はコロナ禍の中に誕生した、人々に癒しを与えるキャラクターです。
こちらは、企業とコラボで商品化企画されています。
今回の展示は、アボカドファミリーの誕生、制作物、グッズ企画、企業での展開例などの内容を予定しています。

人型キャラクターを描くイメージの強い本コースですが、こういった可愛い・ゆるい・癒しのキャラクターを描く学生もいっぱいいますよ!
ぜひ、展示を通してご覧ください。

 

展示詳細ページ→http://www.kara-s.jp/gallery/20211019_avocado.html

アボカドファミリーTwitter→https://twitter.com/abokado_family

『キャラデコン』についてのお知らせ・お詫び

2019年度・2020年度に本コース主催の高校生向けキャラクターデザインコンテスト『キャラデコン』につきまして、いくつかお問い合わせをいただきましたので、お知らせいたします。

 

誠に申し訳ございませんが、運営側の都合により『キャラデコン』は、今年度以降の開催予定はございません。

なお、『キャラデコン』特設サイトについては、削除せずに引き続きページを残しておく予定でございます。

開催をお待ちいただいていた皆様のご期待に添えず、誠に申し訳ございません。何卒ご理解・ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

今後とも京都精華大学・キャラクターデザインコースをよろしくお願いいたします。

タダゼミ初の作品展『死ぬまで絵を描き続けるには』開催!

今月6/23(水)より、本コースのタダユキヒロゼミ作品展『死ぬまで絵を描き続けるには』が開催されます!

昨年度より開講されたタダゼミ、の作品展になります。

今回は、タダゼミの4回生・5名の作品を中心とした展示です。

作品展のタイトル『死ぬまで絵を描き続けるには』は、そのままゼミの研究テーマです。
本展では、各作家の展示スペースに、それぞれの考える「作品を長く作り続けるにはどうすればよいか?」というテキストを書き添えてもらっています。

皆様もぜひお考えいただきながらご覧いただき、何か感じていただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

詳細ページリンク→https://gallery.kyoto-seika.ac.jp/exhibition/210623/

『キャラデノ 2020』公開!

最近更新が滞っておりまして申し訳ございません…!
いよいよ今週より、2021年度の授業が始まりました!
前年度は新型コロナウイルスの影響により遠隔授業が中心となっておりましたが、今年度からはまた対面を中心に授業ができるようになってきました。(一部授業では対面・遠隔のハイブリッドにて実施しております)
感染対策を徹底しながら、運営も頑張って参りますので、今年度も何卒キャラクターデザインコースをお願いいたします!!

さて、毎年発行している学生作品集『キャラデノ』ですが、2020年度の1回生〜4回生の作品を掲載している最新版が完成いたしました!
データ(PDF)版をこちらで配布いたします↓↓↓
charadeno_2020

また、4/25(日)に予定されている「春のオープンキャンパス」にお越しいただいた方には、冊子版を無料配布いたします!
全238ページフルカラーなので、かなりボリュームのある冊子となっているかと思います!
難しい状況ではございますが、ぜひお越しいただけますと幸いです。
※ご来場には事前参加予約が必要です。
※数に限りがあるため、なくなり次第配布終了となります。

「横浜人形の家(プチギャラリー)」でドール作品を展示中です!

12/8(火)より、「横浜人形の家(プチギャラリー)」にて、今年度2回生のドール授業で制作された作品の展示をおこなっております!
展示は年明けの来年2月末まで行う予定で、1月半ばには現在進行形で作成されている新しい作品も並ぶ予定となっております。

今年度は、学生それぞれ自宅での制作でしたが、例年に負けない力作揃いです!
コロナ禍で大変な状況下ではございますが、近くにお立ち寄りの際にはぜひお越しいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!

【開催日時】2020年12月8日(火)〜2021年2月28日(日)

【場所】横浜人形の家 プチギャラリー(常設展エリア)
(神奈川県横浜市中区山下町18番地)
※みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口より、徒歩3分
※開館時間・休館日・入館料等につきましては「横浜人形の家」様のHP・SNSにて随時ご確認ください。

※ご来場の際には必ずマスクの着用をお願いいたします。(マスクをされていない場合はご来場いただけません)
※感染防止対策として、一部人数制限や他のお客様との距離を十分に保っていただく場合がございます。
※消毒等その他の感染防止対策につきましては、会場スタッフの指示に従っておこなっていただきますようお願い申し上げます。
※体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。
※こちらの情報は今後の感染状況により、急遽内容が変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。


体験型イベント『学生探偵セイカ 〜深海の謎(ミステリー)〜』を開催いたします!

今週末11/7(土)・11/8(日)に、イオンモールKYOTOにて、体験型クイズアドベンチャーイベント『学生探偵セイカ 深海の謎(ミステリー)』を開催いたします!
昨年度に引き続き、イオンモールKYOTOさんとのコラボイベントとなります。

イオンモール全体を使ったビッグイベントです!
参加無料!景品もございます!
ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください!

京都精華大学 × イオンモールKYOTO コラボイベント
『学生探偵セイカ 〜深海の謎(ミステリー)〜』

【開催日時】2020年11月7日(土)・11月8日(日)
11:00〜17:00 ※景品がなくなり次第終了

【場所】イオンモールKYOTO
Sakura館 3階 吹き抜け横
(京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地)

【その他】参加無料 / 年齢制限なし / 予約不要(先着 約200名様)
※参加にはスマートフォンアプリ【LINE】のインストール・イベント公式アカウントの登録が必要です。

※ご質問等ございましたら、会場の学生スタッフにお気軽にお声掛けください。

※ご来場の際には必ずマスクの着用をお願いいたします。(マスクをされていない場合はご来場いただけません)
※感染防止対策として、一部人数制限や他のお客様との距離を十分に保っていただく場合がございます。
※消毒等その他の感染防止対策につきましては、会場スタッフの指示に従っておこなっていただきますようお願い申し上げます。
※体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。
※こちらの情報は今後の感染状況により、急遽内容が変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。


小田・睦月ゼミ3回生が『神保町ヴンダーカンマー』に出展決定!

本コース専任教員の小田 隆先生主宰のイベント『神保町ヴンダーカンマー』小田・睦月ゼミ3回生5名が参加することになりました!

来月11/1(日)〜11/23(月・祝)に開催されます。
小田・睦月ゼミは、団体名『Leben Labor(レーベン・ラボアー)』で出展予定です。

今回レーベン・ラボアーは、「生物」「ミュージアムグッズ」をテーマにグッズや作品を出展・販売します。
小田・睦月ゼミ初の学外活動になります!

今回は京都ではなく、東京の神保町になりますが、もしお近くまで来られた際にはぜひお立ち寄りください。
よろしくお願いいたします!

※入場にはこちらの事前予約が必要となります。

『キャラ・デ・ファンタジーア 2020』ご来場ありがとうございました!

先週10/14(水)〜10/17(土)に行われた、3回生・4ゼミ合同作品展『キャラ・デ・ファンタジーア』にご来場いただき誠にありがとうございました!
また、マスクや入口での消毒等、感染防止対策にもご協力いただき重ねて御礼申し上げます。
この状況下でもたくさんの方にお越しいただきコース一同大変嬉しく思っております。

毎年この作品展が初展示という学生が多いですが、今年も今のそれぞれの力を出し切った作品展になったのではないでしょうか。
今回の展示での経験を基に、これからの制作・展示に活かしてまいりますので今後とも温かく見守っていてください…!

実はお陰様で本コースの学生数・ゼミ数も年々増加していることもあり、「合同」で作品展ができるのはこれが最後になります。(状況により変更になる可能性もございます)
来年度以降は合同で開催するゼミの数が減ったり、単ゼミでの開催になるかと思いますが、よろしければ今後ともお時間いただけましたらそれぞれの展示にお越しいただけますと幸いです。

 


そして、来年2021年2月には同じく3回生・今回未展示の3ゼミの合同作品展を別途開催予定です。
詳細は時期が近づきましたら告知いたします!