今年もキャラデコース2回生による着ぐるみ劇公演が開かれました。今年のタイトルは『不思議の国のアリス』。2Dのデザイン画から発泡スチロールを削って3Dの人形を作り、衣装や大道具、小道具、BGMまで、全て手作りで完成させました。
この授業で学ぶのは、チームワークの結束力。それぞれが割り当てられた役割をやり遂げる自覚を持っているためか、欠席がきわめて少ない授業でした。
キャラデコースでは、こんなチームで一緒に何かを創る授業を重視しています。
今年もキャラデコース2回生による着ぐるみ劇公演が開かれました。今年のタイトルは『不思議の国のアリス』。2Dのデザイン画から発泡スチロールを削って3Dの人形を作り、衣装や大道具、小道具、BGMまで、全て手作りで完成させました。
この授業で学ぶのは、チームワークの結束力。それぞれが割り当てられた役割をやり遂げる自覚を持っているためか、欠席がきわめて少ない授業でした。
キャラデコースでは、こんなチームで一緒に何かを創る授業を重視しています。
7月26日(日)と8月14日(金)の両日、東京・赤坂にある国立新美術館で開催中の「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展に関連したトークイベントに、キャラクターデザインコースの教員すがやみつるが出演します。
7月26日は、「ビッグコミックスペリオール」でアップルの創業者を主人公のマンガ『スティーブズ』を連載中のうめ(小沢高広)氏をゲストに迎え、デジタルマンガの歴史について語り合います。
8月14日は、日本最古のマンガ家ファンクラブである石ノ森章太郎ファンクラブ会長の青柳誠さんをゲストに迎え、日本のオタク文化の源流に迫ります。
詳しくは、京都精華大学の告知ページをご覧ください。
・京都精華大学「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展告知ページ
・「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展@国立新美術館の案内ページ
(展示は有料ですが、トークイベントのみの入場は無料)
キャラクターデザインコース特任教授の村田蓮爾先生が描いた伝説のアニメ『クリーミィマミ!』のイラストが、アニメ業界の専門誌「アニメビジエンス」Vol.7(4/24より発送)の表紙を飾っています。
『魔法の天使クリィミーマミ』は、1983年から84年にかけて日本テレビ系で放映されたアニメで、スタジオぴえろ版魔法少女シリーズの第一弾となった作品です。
詳細については、「アニメビジエンス」のWebサイトをご覧ください。
本年度第1回のオープンキャンパスが終了しました。東北、九州など遠くからもたくさんの受験希望者が来てくれました。お疲れさまでした。
今月から1年生になったばかりのキャラデの学生が、コスプレや受験生の対応で大活躍してくれました。ご苦労さまでした。
写真は、オープンキャンパス終了後の打ち上げパーティーの1コマです。キャラデコースでは、毎回、こんな具合にオープンキャンパスに多数の学生が参加し、イベントを教員と一緒につくり、盛り立てます。
次回のオープンキャンパスは6月7日(日)です。詳細は京都精華大学のホームページでチェックしてください。
キャラクターデザインコースで1年生向けの授業「絵画技法」を担当する村田蓮爾先生がキャラクターデザインを担当したショートアニメ『夕やけだん団』の上映がはじまりました。全国の109シネマズで、本編の開始前に上映されているそうです。
詳しくは『夕やけだん団』の公式Webサイトをご覧ください。
4月1日(水)の10:00から、京都国際会館において、京都精華大学の2015年度入学式が執りおこなわれました。
学長式辞、理事長祝辞、入学生代表と在学生代表の挨拶の間に「附子」という狂言の公演が入る新しいスタイルの入学式でした。
キャラクターデザインコースを含むマンガ学部の新入生は、入学式後に烏丸御池にある京都国際マンガミュージアムに移動し、さっそく新入生必修科目「表現ナビ」の第1回授業(学部と各コース、および、マンガミュージアムの紹介)を受けました。
新入生は、明日(2日)、大学で実技系科目のガイダンス。授業で使う画材も購入します。ピカピカの1年生の活躍に期待しています。
3月29日(日)、京都精華大学でオープンキャンパスが開かれました。マンガ学部は1カ所にまとまっての開催。各コースが一堂に会しましたので、どのコースに行こうか迷っている人には比較が出来てよかったのではないかと思います。
今回コスプレクロッキーはありませんでしたが、キャラクターデザインコースの学生は全員コスプレでおもてなし!
恒例の在学生によるデジ絵の実演に加えて、来場の方に液晶ペンタブレットを体験してもらうコーナーを設けました。これが大好評!みんなやっぱり興味があるんだね!
次のオープンキャンパスは4月26日(日)!コスプレクロッキーもやりますよ!液晶ペンタブレット体験もより拡充して用意しようと思います。精華大マンガ学部への進学をお考えの皆さん、どうかどんどん来て、ガンガン描いて、いっぱい話を聞いて下さい。きっとキャラデが好きになりますよ!