毎年キャラデの学生が全員参加で作る画集「キャラデノ」。
昨年の作品を集めた最新版が出来ました。
オープンキャンパスに来ていただければ冊子をお渡し出来るのですが、難しい方向けにPDF版も用意しました。
ぜひ下記リンクからダウンロードして、キャラデの学生作品をお楽しみください!
毎年キャラデの学生が全員参加で作る画集「キャラデノ」。
昨年の作品を集めた最新版が出来ました。
オープンキャンパスに来ていただければ冊子をお渡し出来るのですが、難しい方向けにPDF版も用意しました。
ぜひ下記リンクからダウンロードして、キャラデの学生作品をお楽しみください!
9月15日のオープンキャンパスにもたくさんの方が来ていただけました。ありがとうございました!
8月3日(土)、4日(日)の両日、京都駅前のイオンモールKYOTO5階Kotoホールでキャラデ3回生ゼミのメンバーを中心にして、リアル体験ゲームイベントを行います。
ゲームは二種類、捜査編は殺人事件の謎を追ってイオン館内を捜索する【捜査編】。そして指紋採取や爆弾解除を体験する【脱出編】です。脱出編は事前予約が必要ですので、こちらから!
https://pignet.design/bozu/yoyaku/
キャラデらしさ爆発の楽しいゲームです。お時間のある方はぜひお越し下さい!
キャラデコンの発表を待っていた方々、ごめんなさい!キャラデにとって初めてのコンテストで慣れていないこと、そして予想以上の応募作品があったため、選考に時間がかかって発表が遅れました。本当に力作が多く、入賞者を選ぶことが難しかったんです。すみません。本日オープンキャンパスの会場に展示はしたですが、特設ページの制作が遅れて関係の方々にはご心配をおかけしてしまいました。重ねてお詫びいたします。
そこで、まずこのページで結果の発表をしたいと思います。不完全な内容ですが、追って特設サイトに詳しい情報が載りますので、しばらくお待ちください。
ーーーーーーーーー
京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコース主催キャラクターデザインコンテスト2019にたくさんのご応募ありがとうございました。短期間にも関わらず400作品近いご応募がありました!
この度キャラクターデザインコースの教員、在学生による厳正なる審査の結果、各賞の入賞作品が決定しました。
審査結果をここに発表いたします!
キャラクター名:ウィッチ・ライター
キャラクターの特徴
大の動物好きである彼女は魔女である。愛用のほうき「梟箒(ふくろうぼうき)」には黒猫やカラス、双子の蛙をいつも乗せている。骸骨の形をした髪型は彼女自身が魔法で結んだもの。彼女にとって骸骨は尊い存在であり、魔法界の象徴であると共に、人間界や生命の象徴でもある。さらに彼女は文筆家という一面もあり、いつも紙や羽根ペン、数冊の本などを持っている。そんな彼女が唯一苦手なのは鼠だとか。
キャラクター名:つらら
キャラクターの説明
「ようこそお越しくださいました!氷柱自慢のかき氷はいかがですか?」
城下町の外れ、山道に佇む小さな氷菓子屋は夏限定の人気店。
目印は氷菓子より白い髪。自慢のおさげを揺らし、看板娘は今日も働く。
「お待たせしました、氷柱屋印のかき氷です!氷が溶けない程度にごゆっくり!」
キャラクター名:嘉慧(よみえ)、椿(つばき)
[キャラクターの説明]
中性的な容姿。女性だが、よく男性と間違われる。風の龍の加護を受けているため、椿の後ろには常に龍がついている。椿は炎をあやつれるため、髪の毛先が火になっている。妖怪退治をする軍隊の隊長。(寒がりなので着物を重ね着)右耳につけているピアスは母から貰ったもの。大切にしている。
・キャラクター名:トップ・ヴァンガード
・キャラクター名:店員と学生
・キャラクター名:きれいチャン
・キャラクター名:セレサ&シルエ
・キャラクター名:夜羽
・キャラクター名:イフリート
・キャラクター名:夢宙ゆめ
・キャラクター名:ノヴァ
・キャラクター名:ルオル
・キャラクター名:庭野ひな
なお、もう少し詳しい情報、発表は後日キャラデコン特設サイトにてお知らせいたします。
発表しましたらこのページでもお知らせしますので、しばらくお待ちください。
台風がそれてよかった!!今日は京都精華大学のオープンキャンパスです。受験を考えているみなさん、ぜひ来てくださいね!いつも通りコスプレクロッキーは11時と2時、新しいAO対策も随時あります!そして16時からはキャラデ非常勤講師の吉田誠治先生のライブペイントが!!! 普段ワンドロで見ている…でもほんとに描いているところは見たことないあなた!ぜひ足を運んで実際の吉田先生の筆致をご覧下さい!!
キャラデコンに多くの作品をいただきましてありがとうございます!おかげさまで私たちもビックリする程多くの作品を寄せていただきました。現在審査のために全員でがんばっています。7月28日(日)の発表までしばらくお待ちください!(力作が多すぎて、間に合うのかちょっと不安…)
京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコース主催のイラストコンテストが始まりました!通称「キャラデコン!高校生を対象にキャラクターのイラストを募集しています!大賞の商品は何と!iPadProとAppleペンシル!詳しくは特設サイトを見てください!みなさんの力作を待ってます!!
https://pignet.design/bozu/charadecon/
6月のオープンキャンパスにはとてもたくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました!予想以上の人数でコスプレクロッキーなどは少し手狭になってしまいましたね。申し訳ありませんでした。次回以降はもう少しスムーズに運ぶよう工夫していきます。また新しいAO対策イベントも盛り込みんでいこうと思っています!
次回のオープンキャンパスは2日間!キャラデの学びを知っていただくために、キャラデで教えていただいているイラストレーターの左先生と吉田誠治先生にライブペイントをお願いしています。お二人の生の筆致が見られる貴重な機会です。ぜひキャラデの学生の学びの一端を経験してみてください。
もちろんAO直前と言うこともありますのでコスプレクロッキーやAO対策のイベントも開きます。昨年のAO入試の合格作品も展示します。今回がAO前期前に開かれる最後のオープンキャンパスです。実際に入試に携わる教員と個別に面談してください。キャラデに入るにはどんなことをすればいいのか?自分には何が欠けているのか?キャラデの教員に聞くのが一番です。ぜひ自分で描いた作品を持っておいでください!
高校3年生のみなさん!精華のキャラデがちょっと気になっている2年生、1年生!ぜひオープンキャンパスに来てくださいね!
!
8月6日から9日までだったAO前期入試が終了しました。今年は例年を遙かに超える多数の受験生に来ていただき、教員一同感謝しています。
ご存じのようにキャラデのAO前期試験は「オリジナルコスのキャラが活躍している絵を描く」というどんな大学にもコースにもないユニークな問題!慣れてないとかなり難しい問題にも関わらず、受験生のみなさんは楽しそうに描いていました。なにせオリジナルキャラを作っているのも在校生…世代が近いだけに共感するものがあるんでしょうね!本来公開はしないのですが、今回はその一部をご紹介。一番人気はソケット頭のメイドでした。
これらのコスはオープンキャンパスのコスクロでも見られるはず。興味のある人はぜひ次回のオーキャンに来てくださいね!
8月26日(土)、27日(日)に下鴨署管内のショッピングセンター「カナート洛北」でキャラクターデザインコース3回生西野ゼミのメンバーとカナート洛北、下鴨警察署のコラボレーションでリアル体験ゲームイベント「カナート警察24時」が開催されました。
内容は2部構成になっており、一つは「追跡編」…カナート洛北館内で手がかりを元に証拠や証言を探し出し、謎の誘拐犯を容疑者の中から特定します。
そしてリアルタイムで密室に閉じ込められ、誘拐された少年の命を救うために謎を解く「救出編」。どちらもたくさんの方々に参加していただき、大好評でした!
まず殺人現場で担当警察官から殺人現場の
状況を聞きます。
次は手がかり元にカナート洛北の中を捜索し、次の証言や証人を探します。ご覧の通り追跡編は年齢制限なし。だから親子連れの新人警官(笑)もたくさん参加しました。
犯人がわかったら本署に戻って署長さんに報告です。画面に映し出される容疑者の中で、誰が犯人かを指さして貰います
みごと正解すると署長さんからお褒めの言葉が!そして周りのスタッフやお客さんからも祝福の拍手が響き渡ります。
もちろんそれだけじゃありません。正解者には様々なグッズのご褒美が!みんなどれを選ぼうかすごく迷っていました。
こちらはリアルタイムで経験するドキドキ体験のゲームです。まずは担当官から事件の概要を聞いて室内へ!中は工事現場のような異様な空間です。
その時モニターの中に犯人が!謎を解かなければ別の場所にいる少年が死ぬと言われます!
少年に迫る大型ののこぎり!早く謎を解かなければ少年は死んでしまします!
謎は3つ、全て交通標識や防犯意識に関する問題です。なんと犯人は警察に恨みを持っていたのです!!
謎の答えはパスワードです。ここに入力すればのこぎりは止まります。
やっと3つの謎を解いても、最後に犯人の大きな罠が!!実は第2弾をやって欲しいとの要望をたくさんいただきましたので、現在企画を練っています。この続きが気になる方はこのページのチェックをお忘れなく!ひょっとしたら第2弾が出来るかもしれませんよ!!