カテゴリー別アーカイブ: お知らせ・告知

SEIKAサブカルフェスタ2016にキャラデコースも参加!

11月20日(日)に京都府精華町で開催される「SEIKAサブカルフェスタ2016」に、京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコースも参加します。

キャラデコースが参加するのは「キャラサミinSEIKA」という全国各地のキャラクターが集まる会場でのブース出店と「SEIKAサブカルフェススタinコスメル」というコスプレイベントのふたつ。

(写真はイメージです)
(写真はイメージです)

ブースでは、キャラデコースのパンフレットや学生作品の展示のほか、すがやみつる(教員、マンガ家)がステージにも出演します。コスプレイベントには、コスプレ好きなコースの女子学生5名が自前の衣装で参加予定。お近くの方は、ぜひ、遊びに来てください。

「SEIKAサブカルフェスタ2016」についての詳細は、以下の公式サイトをご覧ください。

SEIKAサブカルフェスタ2016公式サイト

京都府精華町と京都精華大学は、2016年4月に連携協定を締結し、各種イベントや授業などで協力しています。キャラデコースでは、精華町の公式キャラクター「京町セイカ」のイラストコンテストを実施し、優秀作に選ばれた学生が、その後も精華町からイラストのお仕事をいただくなどしています。

精華町の「せいか写真日記」(PDF)

精華町と京都精華大学の提携協定締結を紹介するブログ

 

国立新美術館でキャラデコース教員すがやみつるのトークイベント開催

0724

7月26日(日)と8月14日(金)の両日、東京・赤坂にある国立新美術館で開催中の「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展に関連したトークイベントに、キャラクターデザインコースの教員すがやみつるが出演します。

7月26日は、「ビッグコミックスペリオール」でアップルの創業者を主人公のマンガ『スティーブズ』を連載中のうめ(小沢高広)氏をゲストに迎え、デジタルマンガの歴史について語り合います。

8月14日は、日本最古のマンガ家ファンクラブである石ノ森章太郎ファンクラブ会長の青柳誠さんをゲストに迎え、日本のオタク文化の源流に迫ります。

詳しくは、京都精華大学の告知ページをご覧ください。

京都精華大学「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展告知ページ

「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展@国立新美術館の案内ページ
(展示は有料ですが、トークイベントのみの入場は無料)

村田蓮爾先生がアニメ雑誌の表紙にクリーミィマミのイラスト

 キャラクターデザインコース特任教授の村田蓮爾先生が描いた伝説のアニメ『クリーミィマミ!』のイラストが、アニメ業界の専門誌「アニメビジエンス」Vol.7(4/24より発送)の表紙を飾っています。

『魔法の天使クリィミーマミ』は、1983年から84年にかけて日本テレビ系で放映されたアニメで、スタジオぴえろ版魔法少女シリーズの第一弾となった作品です。

 詳細については、「アニメビジエンス」のWebサイトをご覧ください。

・「アニメビジエンスVol.07

キャラデ教員・村田蓮爾先生がキャラデザインを担当したアニメ、上映開始

キャラクターデザインコースで1年生向けの授業「絵画技法」を担当する村田蓮爾先生がキャラクターデザインを担当したショートアニメ『夕やけだん団』の上映がはじまりました。全国の109シネマズで、本編の開始前に上映されているそうです。

 詳しくは『夕やけだん団』の公式Webサイトをご覧ください。

『夕やけだん団』公式Webサイト

Pixivランキング

少し前の話ですが、pixvデイリーランキング1位、地域ランキング近畿1位、2位のワンツーフィニッシュ、GF(仮)イベントイメージ衣装デザインコンテスト入賞…など、イラストでもキャラデコースの在校生が続々と結果を出し始めています。
イラストは人に見てもらってこそ!
これからもコンテストには積極的には参加していきます!
みんながんばろーっ!

キャラクターデザインコース公式サイト、オープン!

京都精華大学マンガ学部マンガ学科キャラクターデザインコースの公式Webサイトを仮オープンしました。とりあえず仮オープンのため、まだ工事中のページが多いのですが、順次、完成させていきますので、しばし、お待ちください。

 キャラクターデザインコースからのお知らせは、このトップページでお知らせします。